-
1 フラッシュ焚いた百合-1
¥26,400
鏡を色彩の一つとして、絵の具と同じように使いたいと考えています。 きっかけは、夜道でわたしの姿がガラスに反射したとき。ガラスの向こう側には暗さの濃淡があり、影が鏡のようになっていることに気がついたことです。 絵の具に鏡の効果を組み合わせることで、その時の視覚の経験に近づけるのではないかと思っています。 モチーフは、だれかの管理下にありながらも自由に伸びていく、身近なみちすがらの植物にゆだねました。 作品の目の前に立つとき、わたしたちと描かれた色面は重なりあい、共に画面を作ります。 描くことで姿を留めたい気持ちと、今の瞬間を目の当たりにしたい気持ちとで、絵を描いています。 25.0 × 32.0 (cm) 鏡にガラス用塗料、シナベニヤ合板 glass paint on Mirror, plywood 2025
-
2 ホームのチューリップ
¥39,600
鏡を色彩の一つとして、絵の具と同じように使いたいと考えています。 きっかけは、夜道でわたしの姿がガラスに反射したとき。ガラスの向こう側には暗さの濃淡があり、影が鏡のようになっていることに気がついたことです。 絵の具に鏡の効果を組み合わせることで、その時の視覚の経験に近づけるのではないかと思っています。 モチーフは、だれかの管理下にありながらも自由に伸びていく、身近なみちすがらの植物にゆだねました。 作品の目の前に立つとき、わたしたちと描かれた色面は重なりあい、共に画面を作ります。 描くことで姿を留めたい気持ちと、今の瞬間を目の当たりにしたい気持ちとで、絵を描いています。 33.0 × 43.0 (cm) 鏡にガラス用塗料、シナベニヤ合板 glass paint on Mirror, plywood 2025
-
3 (うち捨てられた)支柱のある鉢植え
¥26,400
SOLD OUT
鏡を色彩の一つとして、絵の具と同じように使いたいと考えています。 きっかけは、夜道でわたしの姿がガラスに反射したとき。ガラスの向こう側には暗さの濃淡があり、影が鏡のようになっていることに気がついたことです。 絵の具に鏡の効果を組み合わせることで、その時の視覚の経験に近づけるのではないかと思っています。 モチーフは、だれかの管理下にありながらも自由に伸びていく、身近なみちすがらの植物にゆだねました。 作品の目の前に立つとき、わたしたちと描かれた色面は重なりあい、共に画面を作ります。 描くことで姿を留めたい気持ちと、今の瞬間を目の当たりにしたい気持ちとで、絵を描いています。 25.0 × 32.0 (cm) 鏡にガラス用塗料、シナベニヤ合板 glass paint on Mirror, plywood 2025
-
4 フラッシュ焚いた百合-2
¥26,400
鏡を色彩の一つとして、絵の具と同じように使いたいと考えています。 きっかけは、夜道でわたしの姿がガラスに反射したとき。ガラスの向こう側には暗さの濃淡があり、影が鏡のようになっていることに気がついたことです。 絵の具に鏡の効果を組み合わせることで、その時の視覚の経験に近づけるのではないかと思っています。 モチーフは、だれかの管理下にありながらも自由に伸びていく、身近なみちすがらの植物にゆだねました。 作品の目の前に立つとき、わたしたちと描かれた色面は重なりあい、共に画面を作ります。 描くことで姿を留めたい気持ちと、今の瞬間を目の当たりにしたい気持ちとで、絵を描いています。 25.0 × 32.0 (cm) 鏡にガラス用塗料、シナベニヤ合板 glass paint on Mirror, plywood 2025
-
5 紅梅ユニオン
¥26,400
SOLD OUT
鏡を色彩の一つとして、絵の具と同じように使いたいと考えています。 きっかけは、夜道でわたしの姿がガラスに反射したとき。ガラスの向こう側には暗さの濃淡があり、影が鏡のようになっていることに気がついたことです。 絵の具に鏡の効果を組み合わせることで、その時の視覚の経験に近づけるのではないかと思っています。 モチーフは、だれかの管理下にありながらも自由に伸びていく、身近なみちすがらの植物にゆだねました。 作品の目の前に立つとき、わたしたちと描かれた色面は重なりあい、共に画面を作ります。 描くことで姿を留めたい気持ちと、今の瞬間を目の当たりにしたい気持ちとで、絵を描いています。 25.0 × 32.0 (cm) 鏡にガラス用塗料、シナベニヤ合板 glass paint on Mirror, plywood 2025
-
6 支柱のある鉢植え
¥26,400
SOLD OUT
鏡を色彩の一つとして、絵の具と同じように使いたいと考えています。 きっかけは、夜道でわたしの姿がガラスに反射したとき。ガラスの向こう側には暗さの濃淡があり、影が鏡のようになっていることに気がついたことです。 絵の具に鏡の効果を組み合わせることで、その時の視覚の経験に近づけるのではないかと思っています。 モチーフは、だれかの管理下にありながらも自由に伸びていく、身近なみちすがらの植物にゆだねました。 作品の目の前に立つとき、わたしたちと描かれた色面は重なりあい、共に画面を作ります。 描くことで姿を留めたい気持ちと、今の瞬間を目の当たりにしたい気持ちとで、絵を描いています。 25.0 × 32.0 (cm) 鏡にガラス用塗料、シナベニヤ合板 glass paint on Mirror, plywood 2025
-
7 伸び盛りたんぽぽ
¥26,400
SOLD OUT
鏡を色彩の一つとして、絵の具と同じように使いたいと考えています。 きっかけは、夜道でわたしの姿がガラスに反射したとき。ガラスの向こう側には暗さの濃淡があり、影が鏡のようになっていることに気がついたことです。 絵の具に鏡の効果を組み合わせることで、その時の視覚の経験に近づけるのではないかと思っています。 モチーフは、だれかの管理下にありながらも自由に伸びていく、身近なみちすがらの植物にゆだねました。 作品の目の前に立つとき、わたしたちと描かれた色面は重なりあい、共に画面を作ります。 描くことで姿を留めたい気持ちと、今の瞬間を目の当たりにしたい気持ちとで、絵を描いています。 25.0 × 32.0 (cm) 鏡にガラス用塗料、シナベニヤ合板 glass paint on Mirror, plywood 2025
-
8 おとなりの盆栽 - 1
¥26,400
鏡を色彩の一つとして、絵の具と同じように使いたいと考えています。 きっかけは、夜道でわたしの姿がガラスに反射したとき。ガラスの向こう側には暗さの濃淡があり、影が鏡のようになっていることに気がついたことです。 絵の具に鏡の効果を組み合わせることで、その時の視覚の経験に近づけるのではないかと思っています。 モチーフは、だれかの管理下にありながらも自由に伸びていく、身近なみちすがらの植物にゆだねました。 作品の目の前に立つとき、わたしたちと描かれた色面は重なりあい、共に画面を作ります。 描くことで姿を留めたい気持ちと、今の瞬間を目の当たりにしたい気持ちとで、絵を描いています。 25.0 × 32.0 (cm) 鏡にガラス用塗料、シナベニヤ合板 glass paint on Mirror, plywood 2025
-
9 いつだかもらった百合
¥39,600
SOLD OUT
鏡を色彩の一つとして、絵の具と同じように使いたいと考えています。 きっかけは、夜道でわたしの姿がガラスに反射したとき。ガラスの向こう側には暗さの濃淡があり、影が鏡のようになっていることに気がついたことです。 絵の具に鏡の効果を組み合わせることで、その時の視覚の経験に近づけるのではないかと思っています。 モチーフは、だれかの管理下にありながらも自由に伸びていく、身近なみちすがらの植物にゆだねました。 作品の目の前に立つとき、わたしたちと描かれた色面は重なりあい、共に画面を作ります。 描くことで姿を留めたい気持ちと、今の瞬間を目の当たりにしたい気持ちとで、絵を描いています。 33.0 × 43.0 (cm) 鏡にガラス用塗料、シナベニヤ合板 glass paint on Mirror, plywood 2025
-
10 ひなたの椿
¥26,400
SOLD OUT
鏡を色彩の一つとして、絵の具と同じように使いたいと考えています。 きっかけは、夜道でわたしの姿がガラスに反射したとき。ガラスの向こう側には暗さの濃淡があり、影が鏡のようになっていることに気がついたことです。 絵の具に鏡の効果を組み合わせることで、その時の視覚の経験に近づけるのではないかと思っています。 モチーフは、だれかの管理下にありながらも自由に伸びていく、身近なみちすがらの植物にゆだねました。 作品の目の前に立つとき、わたしたちと描かれた色面は重なりあい、共に画面を作ります。 描くことで姿を留めたい気持ちと、今の瞬間を目の当たりにしたい気持ちとで、絵を描いています。 25.0 × 32.0 (cm) 鏡にガラス用塗料、シナベニヤ合板 glass paint on Mirror, plywood 2025
-
11 夜更けの水仙
¥26,400
SOLD OUT
鏡を色彩の一つとして、絵の具と同じように使いたいと考えています。 きっかけは、夜道でわたしの姿がガラスに反射したとき。ガラスの向こう側には暗さの濃淡があり、影が鏡のようになっていることに気がついたことです。 絵の具に鏡の効果を組み合わせることで、その時の視覚の経験に近づけるのではないかと思っています。 モチーフは、だれかの管理下にありながらも自由に伸びていく、身近なみちすがらの植物にゆだねました。 作品の目の前に立つとき、わたしたちと描かれた色面は重なりあい、共に画面を作ります。 描くことで姿を留めたい気持ちと、今の瞬間を目の当たりにしたい気持ちとで、絵を描いています。 25.0 × 32.0 (cm) 鏡にガラス用塗料、シナベニヤ合板 glass paint on Mirror, plywood 2025
-
13 selfie / ナルシス
¥495,000
鏡に映る私。その輪郭を直接なぞり描き、集積させた自画像です。 鏡に映る像は、輪郭を追う手の動きに合わせ絶えず動きます。 そこに残ったのは、描く主体である私とモチーフである私とのせめぎ合いによって生まれた痕跡でした。 描くほどに私は見えなくなっていきますが、それは、水鏡に映る自身を掬い取ってしまうような、切実なことだと思っています。 97.0 × 162.0 アルミミラーに修正ペン、油性ペン Correction pen and Oil-based pen on aluminum mirror
-
14 visibility / my contour
¥385,000
視界の中のわたし自身の輪郭を辿って描いたドローイングを元に、鏡の線で描きました。視界の中ではフレームとして無視される、鼻や頬、前髪の流れ。その間に見える身体の輪郭をなぞり重ねています。 Based on a drawing I made by tracing the outline of myself in my field of vision, I drew this work with mirror lines. The flow of my nose, cheeks, and bangs, which are ignored as frames in my field of vision. I traced and overlapped the contours of the body seen between them. 50.0×90.0×30.0 アクリル板にミラー調塗料、トチ Mirror-like paint on acrylic board, marronnier
-
鏡のある風景ドローイング 1
¥4,400
SOLD OUT
鏡のある風景のドローイングです。 14.8×14.8(cm) ケント紙に色鉛筆 color pencil on paper
-
鏡のある風景ドローイング 2
¥4,400
SOLD OUT
鏡のある風景のドローイングです。 14.8×14.8(cm) ケント紙に色鉛筆 color pencil on paper
-
鏡のある風景ドローイング 3
¥4,400
鏡のある風景のドローイングです。 14.8×14.8(cm) ケント紙に色鉛筆 color pencil on paper
-
鏡のある風景ドローイング 4
¥4,400
鏡のある風景のドローイングです。 14.8×14.8(cm) ケント紙に色鉛筆 color pencil on paper
-
鏡のある風景ドローイング 5
¥4,400
鏡のある風景のドローイングです。 14.8×14.8(cm) ケント紙に色鉛筆 color pencil on paper
-
鏡のある風景ドローイング 6
¥4,400
鏡のある風景のドローイングです。 14.8×14.8(cm) ケント紙に色鉛筆 color pencil on paper
-
鏡のある風景ドローイング 7
¥4,400
鏡のある風景のドローイングです。 14.8×14.8(cm) ケント紙に色鉛筆 color pencil on paper
-
鏡のある風景ドローイング 8
¥4,400
SOLD OUT
鏡のある風景のドローイングです。 14.8×14.8(cm) ケント紙に色鉛筆 color pencil on paper